 で、オークションでリアバンパーも買ってしまった。 フロントバンパー・サイドステップで車高を下げてしまうと結局リアの尻上がりが気になってしまう。 車高って恐ろしいもので一箇所下げてしまうと全部下げてしまいたくなるのだ。 つまりはバランスだね。 そもそも別に車高そのものを下げたいわけではないのだが、社外スポイラーってのは純正より下がるように作られてるものなのだ。
まぁ実は前のサイドステップと一緒に・・・つまり同じオーナーの人から買ったのだが、あの酷い酷いサイドステップなだけにバンパーも実に酷い状態。 本当にこの人、どんな運転してたんだろう? いや対応は大変良い人だったんだけどね・・・でも運転を疑う商品の状態。 あちこち塗装がヒビ割れ、あちこちバンパーも割れてる。
結局バンパーも大改造ビフォーなんとかする事に。 パテでひび割れを埋め塗装は全塗装に。 実はこれらのパーツは夏に購入したのだが、一度塗装は失敗している。 失敗後誤魔化して装着してたのだが納得行かなかったので秋にリベンジしてたのだ。
塗装は経験値が物を言う。 実行し失敗した数程上手く行くのだ。 二度目のバンパー塗装はまあまあ上手く行ったかな? やや塗装がザラついた感じにはなったが、オーナーの納得程度の気になり程度。 1m離れればまず粗は感じないレベルだし十分にキレイ。 さすがにプロと同等とは行かないが、素人塗装にしてはかなり上手く行っただろう。 次やれば見た目はプロと同等の仕上がりにできそうだけど塗装はもう二度とやりたくはないな。
結局フロントバンパー、サイドステップ、リアバンパーと、純正と全く違うスタイルになってしまったな。 パッっと見はイソテグラ君と思えないスタイルになったと思う。 それでいて派手すぎないのがポイント。 自分的にこのDC5インテグラのスタイルはどうも好きになれなくて、ある意味妥協で乗ってた所もあったんだけど、これでようやく納得できるレベルになったと思う。
で、最近はつかたんのイソテを見てキッズが「これ知ってる!すぽおつかあっていうんでしょ?」とか「この車カッコいいな・・・」って言ってる子もいる。 それは別につかたんに対してお世辞を言ってるのではなく、全くのあかの他人や、つかたん抜きで友達同士の会話だったりと、本当に子供だけのつぶやきでの話。 前のイソテ君ではこんな事はなかったので、スタイルを変えて変化したからこその印象なのだろう。 「すぽおつかーっていうんでしょ?」って言う子供も時代だなあ・・・とも思うが(スポーツカーってジャンルが死滅しつつある)、少なくてもセダンとは違う印象を持たれてるって事だ。
それと同時に「カッコイイ」車の基準は不変なのでは?とも思ってしまう。 いつの間にか「スポーツカーはダサい」なんて風潮ができてしまい、乗ってる人は叩かれる時代にすらなってしまった。 しかしつかたんはそれにスゲー疑問だったのだ。 なんでこんなにカッコイイスポーツカーがダサく見えるの?そう思ってるお前がダサいのでは?と・・・・ それは車のスタイルそのものではなく、燃費が良いエコカーを持ち上げ燃費が悪いスポーツカーをディスる風潮から来るものではあるのだが、それにしたってダサい扱いされるのは我慢できないものがある。
だから今の子供もそうなのかなあ?と、思ってたが、車のデザインそのものは今の子供でもカッコイイものはカッコ良く映るらしい。 別にスポーツカーがそんなに燃費が悪く何にも役にもたたない車なのかと言うと全く無い。 少なくてもつかたんのイソテ君は荷物も載るし、燃費も今のSUVと大差無い。 少なくても叩かれるものじゃないんだよな。 これを叩くのなら一人で乗ってる大型ミニバンやSUVも叩かれるべきだろう。 |
|