 艦これが好きすぎて辛い。基本、待ちゲーである艦これは、戦う戦艦娘、艦娘(かんむす)が傷付き修理するためにはリアルタイムでの「時間」が必要となる。 他、資材(ゲーム内のお金のようなもの)を集めるために遠い地への遠征などでも時間を消費する。 しかし待ってる間は当然待つしかできなくなるので(時間をスケジュール・コントロールする管理ゲーでもある)、その間テレビ見たりネットとかしてるうち・・・ 寝ちゃうんだよね。
パソコン付けたまま寝るのは電気代やパチョンコの寿命を縮める、って意味で精神衛生上よろしくない。 付けっぱなしでも良く、なおかつ常に持ち歩いて手軽に操作できるもの・・・・つまりタブレットだ。 今までi−padなどはさほど興味はなかったけれど、こうなると俄然興味が出てくる。
タブレットと言っても大きく分けて3つある。 このテのパイオニア、林檎会社のi-Pad、 ライバルのググルンのアンドロイド、 パソコンの延長であるウィンタブレット、だ。
艦これは当然パソコン専用のブラウザゲーであり、フラッシュで動いている。 だが悲しい事に、フラッシュの配信会社とアンドロイドなどのタブレット・スマホの会社とすこぶる仲が悪かったらしく、 現在アンドロイド・アッポーにはフラッシュはサポートされてないんだよね。 だがこれらも非公式ならば反則的なやり方でフラッシュをインストールし艦これもやろうと思えばやれるのだ。 やはりアンドロイドなどの汎用性のあるタブレットは捨てがたい。 ウィンタブはあくまでもパソコンのOS。 アンドロイドなどよりタッチ操作の熟練度は低いし、アプリもそれ用に作られてないものも多い。 また、以前買ったアクションカム(頭に付けるアクション用カメラ)。の遠隔操作もアンドロイド用のアプリしかなかったりして、 アンドロイドの方がいいかなぁ〜?と、大いに迷うのだ。
だがアンドロイドのフラッシュはあくまで非サポート。故障やセキュリティの問題もあり、 また艦これの運営側からもアンドロイドフラッシュはNGに近い扱いを受けている。つまり今遊べもて明日遊べなくなる可能性もあるのだ。 さらにアクションカムの方はとある事でクリアしてしまい、その点は考慮しなくても良くなった。 つまり・・・・買うしかない!!!!
ウィンドウズタブレットを!!!!
お値段3万円程。ウィンタブとしては最安値。相場としては4万以上、ってところかな? アンドロイドなどと比べるとやや割高。 まぁ価格はともかく、使い勝手としては・・・・ 艦これはさすがフラッシュ正式サポートであり、CPU的にもアンドロイドの汎用品より性能が良いので全く問題なく動く。 少しはラグとか処理落ちとかあるのでは?と覚悟してたがパチョンコと全く遜色無く動くので非常に満足。 これで当初の目的が達成されたと言っても過言ではない。 だがしかし一つのゲームのためだけに3万ってのはけっして安くない。いや高い。 PS3だってそれ以下で買えるし携帯ゲーム機であるPSヴィータも2万以下で当然ゲームも無数にある。 他に活用できないと割りに合わなすぎる。
ウィンドウズタブレット、すなわちウィンドウズ8.1。 タブレットではあるのだが、OSはパソコンと同じWin8.1だ。 デスクトップもノートも、OSは7を使ってるわけでして、8.1は今回初めてという事になる。 店頭で触ってみても「どうやってウィンドウを閉じるんだ?」と思ってたわけだが、まぁ使ってみればまぁ使える。 使える。が。やっぱ好きじゃない。やっぱ7の方が良かったなぁ・・・と思わずにはいられない。 とは言え、7をそのままタブレットにすると、その画面の小ささからまともに操作できるとは思えない。 だからタブレットに対応させた8は確かにタブレット向きになってはいるが、逆にこれでデスクトップで操作すると思うとヤダし、 そもそもそのタブレットにしてもタブレット「のみ」に作られているわけではないので、結構微妙な操作感なのよね。 好きかどうかで言うとやっぱ8は嫌い。
さてアプリだが・・・・・ コンシューマー向けであるアンドロイドは家庭用ゲーム機のノリで沢山アプリがあるわけだし、カーナビにもなる。 アンドロイドはオモチャにもなるわけだが、8はあくまでもパソコン。軽いノリのアプリがあるのかどうか微妙な所。 と、言うかなんとも不明瞭。良く言えばパソコン向けのアプリを制限無く入れられるが、悪く言うと面白みが無い気も。 結論から言えば慣れてないので、どこで見つけて何を入れればいいのかわかんない、って所だね。 何かしら見つけて入れて有効に活用したい所。 |
|