 ダメだ艦これが好きすぎてダメだ。もっと遊んでいたい。 パソコン専用ソシャルゲーだけにプレイするには当然パソコンは必要。当然パソコンの前に座ってプレイするわけだ。 だが前に言ったように、艦これは待ちゲーなのだ。クリックしてる時間よりただ見てる時間の方が長いゲームなのだ。 だから修理などの待ち時間を待ってる間、ビデオやテレビなどを見「ながら」時間を過ごす事になる。
が、そんな事してるとうとうとして意識不明、結局朝に、って事がザラにあるのだ。 お環境にもよろしくないし、結局プレイが中途半端になってしまう。 だからながら、でも目の前にモニターは欲しい。だからと言ってノート立ち上げるのもねぇ・・・・
と思うと超コンパクトなパチョンコ、つまりタブレットが欲しくなってくるんだよな。 コンパクトであり、立ち上がりも速い、気楽に立ち上げられる、電気代が安い、付けっぱなしでも問題ない。当然持ち歩ける。 仕事帰りや食事中なども使う事ができ、まさに「いつでもどこでも」艦これが遊べるのだ。 今までタブレットは全然興味なかったんだけど、こうなると欲しくなってきた。
だが艦これはPC専用。タブレットの大多数はアンドロイドOSであり、パチョンコとはちょっと違う。 どっちかと言うとスマホ側の方なんだよな。当然アンドロイドでは艦これは弾かれる。 だがこれが上手くできてるもんで、スマホにもフラッシュ(艦これはフラッシュで動いてる)をインストールできるアプリがあったり、 あるいは艦これそのものを動かせるアプリもあったりするのだ。 だから艦これをタブレットで遊ぶのは不可能ではないのだ。
が、これにはちょっと問題が・・・・重いのだ。 要はタブレットではスペックが不足してるらしい。 タブレットは基本的にAtomとかいうモバイル向けのCPUが使われてる事がほとんどで、スペック的にはPCには全然かなわない。 PC向けに作られてる艦これでは非常に荷が重いのだ。 また、アプリで「無理矢理」動かしてるだけに、さらに動作が重くなるという悪循環が。 だから仮にタブレットで動かすにしても、十分な性能が必要なのだ。 要は高いタブレットじゃなきゃダメという・・・・正直そこまでする必要があるのか?っつー。 仮にややお高めのタブレッドだとしても、それでも動作はかなり重く、アニメーションなどの動作はPCより2倍は遅い。 つまりゲーマーの言う所の「処理落ち」であり、非ゲーマーで言えば「スローモーション」になってしまうのだ。 ソフトウェアでの障害を取り除く方法としては、アンドロイドではなくウィンドウズのタブレットを使うというテもある。 PCのタブレットならば細工いらずで艦これが普通に遊べるし、パチョンコ的に使えるメリットもある。
が、アンドロイドにせよウィンタブレッドにしても、それなりの動作を期待するには十分な性能と価格が必要となる。 ウィンタブでも基本はAtomであり、遅いCPUには変わりないのだ。 あとはi−Padか?安いものなら3万からあるが・・・・i-Padの処理スピードやOS的な仕様などは正直わからんが・・・・ 万全を期すならばSONYなどの高級タブレットか?CPUにi5などのモノホンものを使ってるものがあり、これが本当の意味での持ち運べるパソコンと言える。 が、10マソ近い価格なんておよそ現実的ではない。ってかつかたん持ってるデスクトップやノートより高いタブレットなんて・・・
ある意味良く出来てる世界だよなぁ・・・・安くて高性能、なんて都合の良いものなんてそうそうない。 中華タブレットならば1マソ以下でも買えなくはないが、これは絶対地雷だろう。処理的にも品質的にもまさに安物のなんとか失いってやつだ。 かと言って艦これのために5マソ以上かけられるか?っつー。 お前の愛はその程度か?と言われると辛い所だが5マソ以上はなぁ・・・・
意外な伏兵としてはアマゾンのタブレット、Kindleと呼ばれるアマゾンオリジナルタブレットだ。 基本的にお買い物や、アプリ、電子書籍をアマゾンで購入し使う事を用途としたタブレットなのだ。 OSの基本はアンドロイドなのだが、微妙にカスタム仕様になっていて、アンドロイドのアプリはそのまま使えないようになってる。 タブレットってよりアマゾン端末って感じかねぇ・・・・? 当然世界標準仕様と言えるアンドロイドのメリットが無く、そっちの方向でフルに使いたい人にはゴミタブレットなのかもしれない。 が、これにもメリットがある。価格のわりに性能がズバ抜けて高いのだ。 液晶は高品位で高解像度、スピーカーも高音質、CPUも2万くらいから4コアがある。 これがアンドロイドタブならば倍の価格はするのだが、アマゾン専用って事で非常にお手ごろ価格なのだ。 ハード的に高性能で低価格、その分アマゾンのサイト見て商品買って電子書籍も買ってくださいね。って事なのだ。 大まかな価格は2マソで7インチの4コア、4マソくらいから8〜10インチで4コアって所かな?
アマゾン専用、と言っても別に普通にネットはできるし、つかたん的にアンドロイドのアプリは興味ないし、 艦これできればそれでいいしで、つかたん的にはけっこうそそる。 4コアCPUならば艦これも十分な動作をしてくれるそうだ。 もちろんそのままでは遊べず、アンドロイド同様フラッシュや専用アプリをインストールする必要はあるのだが、 アマゾン端末でも遊べるのはデカい。 低価格でなるべく快適に艦これが遊べるタブレットを、となるとアマゾン一択なのかもしれない。
しかし2万円で買えるPSヴィータなどの携帯ゲームを購入するのは躊躇するくせに、艦これなら2万が安い、と思ってしまう艦これ・・・恐るべし。 いや、今すぐタブレット買うわけじゃあないが。ってより買えない・・・・ |
|