 イソテ君のタイヤが危ない!!って事でタイヤを買わなければいけない。 だがお金が無い・・・マジで毎月キツキツ。 って事でついに買ってしまった。アジアンタイヤを。 当然中国やタイなどで作られたタイヤ。それがアジアンタイヤ。
つかたんのタイヤサイズだと国産だと最低一本1万マソ。4本で4マソ。 だがアジアンならば一本6000エソ。4本24000エソ。半額近くで買える事になる。 だってもう本当にお金とタイヤが無いんだもん。次はまともなタイヤにするとして、その繋ぎに買うしかない。 つかたんも初のアジアンタイヤ。さて・・・・実際どういうものか・・・・ 購入したのはケンダっつーメーカーのもの。なぜかオートバックスで扱ってる。 通販で買うのもいいが、タイヤが安く買えてもショップに持ち込むと工賃が通常の2、3倍取られたりしてこれはこれで難しい。 ので、ショップで売ってるアジアンを買うのもテなのだ。
装着してみると・・・う〜んサイドが丸いせいかどうも微妙な見た目・・・・ タイヤパターンはスポーツタイヤっぽいのだが・・・・ 走ってみると・・・まぁ、普通に走れるよ?さすがにまともに走らんもんを販売はすまい。 ちょっとスポーティー的なお運転をしてみると・・・なんかタイヤがグニャってたわんでる感覚がするんだよなぁ・・・・ 安物なんだから文句は言えまい。 アジアンタイヤの全体的な特徴として、サイドウォールと呼ばれる横の部分の剛性感が国産より弱いらしい。 だからコーナーでグニャリという感覚があるらしい。 それはもっと上のスポーツグレードでもそうらしく、グリップ力が高いがぐにゃり感はある、って感じらしい。 それでも昔よりずっと良くなったらしいし、少なくてもバースト(破裂)などはおこらないし普通に走るのは問題無いらしい。 それと雨にはあまり強くはないらしい。 総評としては、国産より劣る部分も多いが、価格からしたらけっして悪いものではない、と言った感じ。 コストパフォーマンス的なバランスではアジアンの方が割りが良いって事になる。 確かにブリジストンなどの非常に高いタイヤは確かに性能が良いが、アジアンの何倍も優れているかと言うとそおいうわけではないわけで。
例えばもっと上のグレードのアジアンタイヤにすれば、国産の中グレードぐらいの性能がある可能性もある。 ジリ貧で国産低グレードタイヤをヒーヒー言いながら履くよりは、同じ価格でアジアン上グレードでスポーティーに走るのもテかもしれないのだ。 まぁ今回のタイヤもまぁ普通に走れるし、つかたんの程度の腕ではこれでも限界域を使う事も無いんじゃないかな? 次のタイヤを国産にすべきか、アジアンの上グレードにすべきかは今のタイヤの使い勝手次第かな? |
|