 ちょっと寄ったホームセンターで見かけたアーシングキット。なんと2400円ナリ。 超やっつけで説明すると、アーシングとは車のエンジンルーム内の電気をスムーズにするチューンナップ。 パワーアップ、燃費改善、オーディオ音質アップ、とまるでいい事づくめかのようなチューンだ。 前のイソテ君は専用アーシングキットを購入しショップに取り付けてもらって1万5000円程だった記憶がある。 今のイソテ君はその価格でやって効果あるかどうかわからないものを・・・・って感じでスルーしてた。 が、2400円という価格は眉唾アイテム程度の価格であり、たとえ効果あろうとなかろうとダメージは少ない。 ので、購入してみたのだ。もちろん自分で取り付けで。
パッケージを開けてみるとケーブル4本とバッテリーに繋ぐ金具、あとはネジなど・・・・・ むむ・・・・ショボィ。特にバッテリーへの金具はただのL字に穴あけただけとか・・・・ まぁ2400円なだけはある。ケーブル切って金具繋いで・・・などの手間を考えるとその作業分と思えば悪い価格ではない。
問題は自身の取り付けスキルである。 もっとも、取り付け箇所はネットで調べてあるのでネジゆるめてケーブル差し込むだけだ。 それでもケーブル長さは足りるのか?上手くネジがゆるんでくれるのか?などなど不安はある。 で、最初にゆるまそうとしたネジが早速硬い・・・・ 道具は綿密に準備してきたつもりだがラチェットレンチ持って来ればよかった・・・とか作業してみるとやはり足りないなんてのは当たり前にあるんだよね。 結局2時間程かかってしまった。予定では1時間で終わらせるつもりだったのね。 つかたんって、初めて作業する事ってすんごく時間がかかってしまう。考え込んでしまうのよね。 まぁそれでも見た目的にもキレイに取り付けられたと思う。
今までつかたんって車のパーツ装着って自分でした事なかったんだよね。 まぁオーディオやナビは付けられるけど、失敗して音楽聴けなくなっても走る事はできるがサスペンション外して取り返しのつかない事になったら走る事すらできなくなるからな。 な、わけでこのテの走行に不具合が出る可能性のある作業は手が出せなかったんだよね。 でも最近の心境としては挑戦したいのだ。 ってのも今の時代、ネットが助けてくれる。取り付けをレビューしてるサイトはごまんとあるのだ。 実際それでナビ自分で付けたし今回もそれに助けられたのだ。 ネットが無い、あるいはネットでも情報が手に入らない場合は自分で付けよう、なんてとても思えなかったのだ。 この差は凄い。ここにもネット社会の弊害があるかもしれない。ショップ的に。 自分で付けられるって事は、通販や中古などで自分で付けちゃうわけで、 カーショップにすれば取り付けできないから高くても客が取り付け込みでやってきてたのにそれが減っちゃうからな。
さらに今月はブレーキ装着に挑戦するつもりなのだ。 これは命がかかるだけに慎重に行動せねば。 マフラーとかも交換してみたいなぁ・・・・
ちなみにアーシングの効果は・・・・・ うん・・・よく・・・・・わかんない・・・・・ |
|