新・つかたんと疾れ!2015

[PREV] [NEXT]
...... 2012年07月04日 の日記 ......
■ チクチクチクチク   [ NO. 2012070401-1 ]

つかたんの車のシートは赤のスウェードなわけでして、かなり汚れやすい。
とくにつかたんの仕事は汚れやすいわけでして、そのまま乗り込むとさらにシートが汚れてしまうのだ。
だったら着替えろって?メドイじゃん?着替えるとお店に寄って余計な出費かさんじゃうじゃん?
時間短縮や節約のために仕事着のまま通勤するのがポイントなのだ。
ではどうすれば?と?シートカバーを付ければいい。

ところがレカロ用のシートカバーって普通は売ってないんだよな。
通販で専用の最高にフィッティングするカバーはあるのだが、1〜2万もする!
しかもあれはカバーってよりはスキンで、全身を覆う作りなんだよね。カバー、というのはちと違う。
すぐ付けれてすぐ外せるのがいいんだよね。
レカロにカバーの難点はヘッドレスト一体型の形状、複雑な凸凹、そして普通のシートより大型、って点だ。
理想はヘッドレストに帽子みたいに被せてあとはペラン、とタオルみたいに被せられればいい。全体を覆う必要はないのだ。
つまり体に触れる部分だけが隠れればいいのだ。
で、ショップを回ってやっと悪くないかな?ってのを発見。
お手軽タイプで理想に近いのだが、難点はちょっと横幅が狭い。肩ともものサポート部分が隠れないのだ。
それさえクリアできれば・・・・つまり縫い足すしかない!
100均で布を買い手縫いでチクチクする。チクチクチクチク・・・・めんどくせぇ。
当然非常に長いわけでして、終わる気がせえへん。さらに厚手の布なのでまとめて縫えない。

ミシンはあるにはあるのだが、どうも故障してるよう。こんだけ長くて単純なものこそミシンの出番って気がするのだが・・・・
ミシン欲しいなー。いやもの凄く欲しいわけではないのだがちょっと欲しい。欲しくないようで欲しいようなミシン。
でもさらに言うのならハンディミシンが欲しいな。あれならばもっと色々な所縫えるし。
が、ハンディタイプは厚いものが縫えなかったり、すぐ壊れたりしてまともなのを探すとかなりの価格になってしまうらしい。
ん〜?つかたんスケートとかも最近縫い縫いに凝ってるからなー?
縫い縫いは中々面白く奥が深いね。自分で縫えると色々節約や工夫ができていい感じだ。
縫製工場に勤めてる奥様なんか見ると凄いからね。すごく細い布を一瞬でガーと縫ってしまうのが凄い。
自分でやってみればわかるけど、あれスッゲー難しいんだよね。しかも縫製工場の給料なんて最低賃金だからね。
あの凄さで超低賃金ってのは割りに合わないねぇ・・・・

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: