
アニメ「戦国コレクション」が密かに面白い。 戦国コレクション、とはコナミがケータイなどを対象としたゲームのシリーズだ。 要するに織田信長、豊臣秀吉などの武将(平賀源内なども含まれてるが・・・)を女体化・萌え化させたキャラクターものって感じ。 ちなみにケータイゲーの方は例のコンプリートガチャもあったり・・・・ 当然メインヒロイン?である織田信長も女の子だったりする。っていうか全員な。
まぁつかたんケータイ興味無いし、そんなゲームとか全然知らなく、アニメも「ナニソレ?」と完全スルーだった。 だって「戦国コレクション」ってネーミング、そそられる? だがちょっと観てみるとこれが中々面白い。超!スゲー!面白い!ってわけでもないが、なんというか、こう、じわじわと来る。 ストーリーとしては別世界の戦国時代から現代に(おそらく我々の世界)飛ばされた戦国武将達が現代社会で生きる術を見つけるもの。 主人公・ストーリーは毎回違うオムニバス形式。おそらくゲームとはほとんど関係無いオリジナルストーリーだろう。 ストーリーはどうやら名作・カルトな映画をオマージュ(パクリ)したもののようで、例えば鏡の国のアリスみたいなストーリとかあったりする。 萌えキャラ化された武将は一応は元ネタの特徴を捉えているが・・・ぶっちゃけ名前を言われなきゃほとんどわからん。 ストーリーも武将に合った内容・・・でもなくなんというか、萌え武将という必然性も無いような・・・・ だが名作映画等をベースとしてるのか、ストーリーは中々面白いというか深い。なんか観終わった後は「なんかいい気持ち」になれるんだよな。 ちょっと「いいストーリーを観れた」って感じ。 原作らしい原作もないせいか、脚本家の自由度も高いのだろう。ストーリーが活き活きしてるんだよな。
コナミと言えば、ここ最近は儲け!儲け!のがめついイメージが強い。 いかに手を抜いて売れるものを作るか、とか考えてないというか・・・・ ぶっちゃけゲームの質がダダ下がりだ。もっともそれはナムコやカプコンなどもその傾向が強くなりつつあるようだが・・・ そしてコナミってなんかセンスが古い。なんつーかコナミの作るキャラって古いんだよな。垢抜けてないというか・・・・ 古くはときめきメモリアルなんてのも当時からスンゲー古い雰囲気だったしな。 一言で言えば「昭和臭がする」って感じ。しかしそれこそがコナミらしいって気もする。そう、「良くも悪くも」って感じだ。 特にコナミ製ってアニメになるとこれがことごとく失敗する。今回の戦コレはひさびさのヒットじゃないかな?じわじわ人気が出てきてるそうだ。 好きなキャラは秀吉たんかなぁ?家康たんもカワイイけどなんかあざといな・・・・けど信長様のおっぱおもいい! |