
パラチョン壊れて買ったと思ったら今度はビデオカメラが壊れた。 いつ買ったっけ!?と、ここの日記見返してみたら丁度2年前。当然保障は切れてる・・・・ 電源入れたら砂嵐。録画しても砂嵐。 砂嵐だが実は音声は入る。つまりボイスレコーダーになるぞ!!!!!!!! ビデオカメラは断然ソニー派!!だったわけだがまさか2年で壊れるとは・・・・ 考えられる原因はただひとつだな。 半年前ぐらいに三脚ごと地面に落下してしまった事があったのだ。 その時もピントが合わなくなってしまって焦ったが、しばらくしたら元通りになって安心したり。 その時のダメージが今になって来たと考えられる。 前日カメラを使った際、ちょっとコツンとぶつけてしまった時に最終スイッチが入ってしまったかもしれん。 で、そおいう時に限って週末にスケートイベントがあったという・・・・ スケーター撮るために買ったカメラが来るべき日に仕事しないのでは意味が無い。これはマズイ。 せめて壊れるんなら来週以降にしてもらいたかったんだが・・・・ 放電してみたり振ってみたりリセット押したりしてもダメ。ダメか完璧に壊れたか。 あー!どうする! ハイビジョン撮影できるデジカメ買うかリサイクルショップで安いカメラ探すかいっそ中華ブランド買うか! 当然お金はパラチョンでほとんど使い果たしたので無い! こうなったら借りるしか!と思ったがダメ元でカメラの底をデコピンしてみた。 そしたら・・・・なおったー!!!!普通に起動して普通に撮れる!! 電子機器の修理の心得があるらしいフクたん曰く「最近の家電は小さい分半田が非常に細くて切れやすい」そうだ。 だから落としただけで壊れる可能性が高いらしい。 今回はデコピンで不安定な半田?端子が元に戻ったようだ。 だがまたいつ壊れるかと思うと不安だ。 つかたん使ってるのカメラの後継機相当のは通販価格で3.5マソ。 こんな価格で十分撮れるビデオカメラ買えるって凄い時代だな。 カメラは1年ぐらいで売って買った方がいいのかもしれん。 だがカメラもそうだがレコーダーもヤバげなんだよな。 ビデオを観てると勝手に電源が落ちる。 録画中だったりしたらその時間帯がパーだという。 これもマズい。アニメ録画できなかったら!!!死ぬ!!! 最悪テレビのUSB録画を使えばいいんだが・・・・テレビの録画機能はちょっとショボくてねぇ・・・・ こちらの原因はおそらくHDDの寿命っぽい。 ハードディスクは昔のレコーダーならば分解してHDDを入れ替えるって方法が使えたらしい。 しかも大容量なHDDにすれば一機に容量が増えて上級機種と同等になるぞ!と。 今はメーカーがそんな事させまじ!と、そおいうのできないような仕様にしてるらしい。 むむむ・・・・ ちなみに対処法は電源入れたらいきなり観るのではなく、ほったらかしにして本体の温度が上がるのを待つ。 そうすればHDDが安定するのか電源が落ちなくなるのだ。 しかしこれもいつ完全に壊れるのかわからないし、これは流石に悪くなる一方なのでカメラより危険度が高い。 2006年製だからなぁ・・・・・こればっかりは寿命だろう。 まずはレコーダー買い替えが最優先事項だろうな。 今のは3番組同時録画で4万程。あぁこれもだいぶ安くなったもんだなぁ。 だがしかしカメラとビデオ。これ二つを買い換えなきゃならんのか。 かなり厳しく金欠な事になりそうだぞい。1年で3つほぼ同時期に壊れるとはなんなんですか一体! |