新・つかたんと疾れ!2015

[PREV] [NEXT]
...... 2012年05月14日 の日記 ......
■ ラジオが友達   [ NO. 2012051401-1 ]

趣味の?リサイコーショッペ巡りをしていると、あった!あったぞネットジュークが!
ネットジュークとは、ソニーが発売してたHDDコンポのパイオニア的機器。
HDDに沢山曲を入れてね♪的な?
HDDコンポは5年前ぐらいかな?各社からそれなりに出てたと思う。
が、これが思ったより流行んなかったんだよね。
最大のネックは価格か。6万前後したんだよね。
しかもi-Podやら大容量フラッシュメモリーなどの登場でHDDの出番が無くなってしまった感もある。
もうどこもかしこも「i-Podドック」ばっかだ。
MP3プレイヤーもかつては各社から色々出てたが、これもまたi−Podに白旗を上げてしまい、
今じゃソニー以外は皆他社製のはずのi−Podのためのドックコンポにしちゃってるもんな。
もっとも、i−Podの強みはアップル社が家電メーカーではない所だ。
他の家電メーカーは「ライバル」として敵視しなくても済むという。だからオプション品が気楽に出せるんだろうな。
今じゃMP3プレイヤーをまともに出してる家電メーカーはソニーだけだったりする。

そんなわけでして、ネットジュークとてその流れに逆らう事もできず、結局のところ生産終了気味。
一機種だけまだかろうじて出してるが、無くなるのは時間の問題だろう。
つかたんとしても、単に曲を入れるだけならフラッシュメモリーやMP3プレイヤーの容量で十分。
おそらく16GBもあれば十分だろう。HDDの80やら200GBやら必要ないのだ。
でもネットジュークは捨てられないんだよな。それはなぜか?
ラジオ録音なんだよな。
ネットジュークのラジオ留録は、プログラムを10まで登録できる。
しかもなにより凄いのはトーク部分と音楽部分を分けて録音してくれる所。
テレビのレコーダーで言う所の自動チャプター(CMカット)のようなものだと思えばいい。
ラジオ好きにはこれがとても便利なんだよな。
こんな機能が付いてるのはネットジュークだけ。
他のはチャプターどころかプログラム1個しかできないのがほとんど。
なんつーかラジオなんかどうでもいい扱いなんだよな。

しかしそのネットジュークも今や廉価モデルのみしか発売されてない。
その廉価版にはチャプターも10予約も付いてない。
つまり、つかたんの好きなネットジュークはすでに死んでいるのだ。
今後こんなコンポは出ないかもしれない。今まで使ってたのでも十分満足、だがこいつが壊れたら?
そう思うと買うしかない!!
ナビ買った後なので少々懐が苦しいものの、今を逃せば今度買えるか怪しいのだ。
1.5マソは当時の価格からすれば激安。しかもMD、デジタルアンプの上級クラス。
だから買ったのだ!もうこんなコンポ出ないかもしれないしな!

デザイン的にはコンパクトな縦型が好きなわけでして、これもまた好都合。銀と黒のデザインは今オーディオの主流の黒とまあまあマッチする。
MDは正直もう必要無い。しかもMD差込口から蒸気や埃が入ってしまうらしく、アクリルでカバーされたモニターが内側から曇ってる・・・
これは「仕様」と言う名の欠陥設計。ううむ・・・・まぁ電源付けてモニターが光れば気にならないので気にしない事にしよう・・・
さらにメモリースティックから直接音楽を再生できるようだ。
まぁ再生可能メディアが増えてるが正直どうでもいいかな?ラジオ録音手に入れば良かったので。
デジタルアンプを使ってるためか?前より音ちょっと良くなったかな?なったような気がするかな?
まぁこれで安心だ★

ネットジュークは無くなりそうな雰囲気だけど、その代わりの物作るかと思ったら残念ながら出ないという・・・・
どのモデルもラジオ録音は1プログラムのみ。フラッシュメモリーになってもネットジュークのプログラムそのまま残してくれたらよかったのに・・・・
無くなってしまうのはとても残念だ・・・・
そう、最新の物が高級高性能ではないのだ。

アンプもスピーカーもいらない、MP3と充実したラジオ留録ができてスゲーコンパクトなコンポというかデッキ、出ないかなぁ?
...... 返信 ......
■(無題)   [ NO. 2012051401-2 ]
1.5マソはかなりお買い得ですな♪

うちは地デジアンテナに換えられてから
ラジオが入らなくなってしまった・・・。
KENT 2012/05/15 00:52:23 
■(無題)   [ NO. 2012051401-3 ]
カセットのウォークマン使ってた事からもケントたんもソニー派なのかしら?
ソニータイマーとか揶揄されてるけどんな事ねーと思うのよねー。

地デジアンテナはUHF専用だものね。
つかたんは冬にFM専用アンテナ買ったのでした。
テレビアンテナよりデケー!
つか☆たん 2012/05/15 20:06:04 
■(無題)   [ NO. 2012051401-4 ]
メーカーにこだわりはないかなw
機能とデザインで選んでるからソニーだけではないよ。

ちなみに「ウォークマン」はソニーの登録商標ですⒸ
KENT 2012/05/17 00:44:59 
■(無題)   [ NO. 2012051401-5 ]
ちなみに2人の娘らもウォークマン持ってる〜
iPodじゃなくてウォークマンを買った理由は不明w

ソニータイマーはありえないよねw
KENT 2012/05/18 00:19:16 
■(無題)   [ NO. 2012051401-6 ]
つかたん的にはAV機器を並べた時に、違うメーカーが並んでると嫌なんだよね。
・・・とか言いつつオーディオとTV等は違うメーカーになっちゃってるけど・・・・

一応ウォークマンって「音質」で選ばれてるみたいなんだけど・・・
けどデザインがどんどんケバくなってるような気が・・・・
親子二代でウォークマンとはオツじゃないですか!
でもつかたん的にもカセットじゃないウォークマンってネーミングは違和感がある
つか☆たん 2012/05/18 20:11:13 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: