 会社の人にカーナビを譲ってもらう。 っつーのも、つかたんが今まで使ってたナビもかなり古くなり、押してもいないのに地図が勝手にスクロールを始めどこか知らない地へと旅立ってしまうのだ。 でもまぁたまにだし、「現在地」を押せば元の地に戻れるのでちょっと我慢すれば問題無い・・・問題無いのだが・・・・ とは言え「そろそろ新しいのでもしようカナー?」なんて思ってしいつ壊れるかもわからんので、会社な人がカーナビ買い替えを検討してたので丁度良かったかとと? お譲り価格は6万エソ。さらにそのナビはUSBが使えないのでオプションのUSBアダプターを1マソで買う。 つまり合計7万エソ。メモリーナビなら新品も買えなくもない。さらにもう何万エソか足すとHDDナビも買えなくもないだろう。
だが、今までカロッツェリアのサイバーナビを使ってると、これ以外に使いたくなくなってしまう。 ってよりあれだな。インダシュ式というのか?ウィーン、ガチャ、と画面が飛び出してくるやつ。 これじゃないと嫌だったり。ってのもつかたんインテのオーディオの位置って微妙に低いんだよね。 なおかつドライバー寄りなので、画面が左手で隠れて見えてしまう時もある。なのでインダッシュ式の方が画面的に丁度良いのだ。 ところがインダッシュは高いんだよねー。しかも各社インダッシュ式からは撤退してしまっていて、現在はパイオニア製とパナソニック製のみ。 エー?松下ヤダー。 では中古で・・・・と、行きたいが、調べてみるとこれもかなり高いんだよね。 ちなみに現在のインダッシュナビの価格は20マソ程。無理です。 さらに機能。ナビ性能を含めてやっぱサイバーナビじゃなきゃ嫌だねえ・・・・
で、会社の人が使ってたのは2006年製のカロッツェリアのインダッシュ。 ちなみにつかたんがこれまで使ってたのは2005年製。たったの1年差ナリ。 だのになぜ譲ってもらったかと言うと・・・・ 5年製と6年製の差はすんごく大きい。 まずデザイン。黒いアルミパネルとアクリルパネルはとてもカコイイ。今見てもカコイイ。むしろ最新モデルよりもカコイイ。 それとモニターの解像度。5年製はPSPと同じ解像度(QVGA)。ドットでかいしDVDの画質もショボィしなー。 なんというか6年製でフルモデルチェンジしたって感じなんだよなー。 だから5年製を新品で買っちゃった人は6年製を見た時とても残念で悲しい気持ちになったに違いない。
で、譲ってもらって早速取り付け!会社帰りにヤダマ電気の駐車場で数時間作業して2日で終了! え?なぜヤマダだって?だってあそこって明るいじゃん?夜でも作業しやすいじゃん?
で、使ってみると・・・・ やはりハイテクだな。ハイテックだな。今見ても十二分にハイテクなのだ。 まぁUSBやSDカードが使えないとか、地デジが使えないとか、ブルートゥースが使えないなど、MDが付いてたり(いらねぇ!)そこは時代を感じるが、 それとてオプションを購入すれば使えるようになるので最新モデルとのハンデを埋められるのだ。 なにがハイテクかと言うと音声操作やネット接続による情報処理か。 音声認識は命令コマンドに無い事をしゃべると勘違いされる事も多いが、住所なんかはかなり正確に認識してくれる。 「こんだやち」と言うと「根田谷地ですね?」とちゃんと出てくるのだ。これは凄い。 凄いが・・・・やっぱ音声操作は誤認識もやはり多いので使うか?と言うとビミョー。設定勝手に変えちゃう事もあるし。 ポリゴンによる3Dマップなどはやはりサイバーで、サイバーを見てから他のメモリーナビを見るとどうしても見劣りしてしまう。 唯一の問題はと言うとマップが古いって事だなぁ・・・・更新は約2万円必要なのでかなりの出費。 これさえクリアすればヘタなHDDより性能が良いのでいつかはしたいが・・・・ あと音。やはりいいね。しかも5.1ch対応なので、センターとウーファー足せばシステムが完成するが、 そこまでやらなくても4chでも擬似5.1chにできるので十分。 おそらくオーディオとしても高級機。それが6万で換えたと思えば安いな。
だが単純に道案内してくれるんなら数万円のメモリーナビで十分なんだよね。 当時は3、40万はしたナビなんだが、正直つかたんいくら高性能でもこんなに出してまで欲しいとは思わないな。 だって40万も出したら安い中古買えるじゃん?200万の車に付けたら240万になっちゃうじゃん?そう思えばバカくさくないか? ・・・・っつー思う人も増えたのか、最近はハイテクナビはお人気が無くなってきてるらしい。 ハイテクナビの価格もだいぶ下がったしな。今は20万ぐらいで買える。昔だったら30万は必要だったのに。 ただその分、質は下がってる気もする。 昔はコストがかかってる分、質感も高かったのだ。 そう、バブル時代の車は豪華でバブル崩壊後は安っぽくなったように・・・・ 最新が必ずしも高性能高級とは限らないのだ。 |
|