アップルのジョブズ氏が逝ってしまわれたみたいだが、引退したのはそんな理由が大きかったのね。 頑張って会社立て直してお金持ちになっても早く死んじゃったら、それはそれで幸せなのか?とも思っちゃうね。 彼の考え的には「毎日が最後の日」だったらしいから、短い生涯でもないかもしれない? でも、つかたん的にはアップル製品って欲しいと思わないんだよな。 っていうかほとんど使った事ない。 デザインはいいとは思うけど逆に言えばデザインだけって気も・・・・ いや、先進的なインターフェイスもアップル社の強みではあるのだけれど、結局マネされちゃうから・・・・ それと信頼性や耐久性にも難があるみたいだし・・・・ なんと言っても「他に替わりがきく」ってのはアップル社の綱渡り感があるというか。 事実、「持ってないと困る」製品が全く無いのだ。 常に最先端を走ってないとあっという間に滅びてしまうと思う。 走り続けてないと死んでしまうのだ。サメやマグロのように・・・・ もちろん、企業はみんなそうなんだけど、アップル社の製品には特にそれが感じられるというか。 安泰できる製品がないというか。 まぁi-Podは他社の対応機種が一人勝ち状態なので安泰かな?ソニーが唯一対抗してるが。 本来のパソコン屋としてのパソコンは完全に「オサレパソコン」だけって感じだなー。 一般的に使うメリットが全く無い。ソフト無い周辺機器無い高いと全く良いとこなし。 そのパソコンも本来はインターフェイスが大絶賛だったわけだけど、ウィンドウズでパクられちゃったわけだしね。 ん〜?でもインターフェイスに新しい風を吹かせる、って点でアップルの存在感はデカいと言えるな。 ジョブズ氏がいなくなった事で今後はどうなるんだろう? とにかくセンスのある指導者がいないとダメな会社だろう。 |