新・つかたんと疾れ!2015

[PREV] [NEXT]
...... 2011年09月18日 の日記 ......
■ コピックはスゲー使える!!   [ NO. 2011091801-1 ]

大人になるとなんでも楽しいよね?
テレビでもゲームでも運動でも勉強もね。仕事すら嫌いじゃない。
むしろ子供向けの遊びが楽しかったりする。
いや・・・正確には「子供向け」が本当に「子供に向けられた遊び」なのか難しいところだ・・・・
やはり大人になってから子供の頃にやってた遊びをやってみると、違った見方や味わいが見つかるんだよな。

あと大人は時間が無い。無いから楽しくなれる。
っていうか遊びって意味では時間がいくらあっても足りないねー。
「暇を潰す」暇がないというか。
多分世の中が「つまらない」とか「暇」とか言う人は一生懸命生きてないんじゃないかな?
特に今のゆとり世代ってそんな人多いような気がするんだよなー。
趣味はネットやケータイでたいした趣味が無いって人達。
もちろん色々節約して貯めなきゃいけない時代なのかもしれないけど、
ただ「生きてる」だけを維持してるってそれは人間なのか?とも言いたくなってしまう。

ほら?昔って無駄にバイタリティみんな持ってたでしょ?
安月給なのに高級スポーツカーをローンで買ったり、無駄にスノーボード等で凄いトリックをやろうとしたり。
ああいう馬鹿というか、無駄というか、無駄なパワーって世の中には必要だと思うんだよね。

っていうか馬鹿がいなきゃ景気は良くならんのよ。

 

あとみんな与えられた物、作られた物だけで楽しんでるような気がする。

なんだろう?クリエイトするって人いなくなったね。

プラモもそうで、最近は完成品フィギュアみたいなのが流行りでプラモなんて作る人減ったみたいだしね。

プラモ作ってる、って人でもほとんどは色塗らない人ばかり、とか。

もちろんお運動する方もいないようだ。

つかたん的には手を動かす、体を動かして何かの「経験値を蓄積」してないと嫌なんだよな。

無駄に「暇を潰す」と凄く損した気分になる。

...... 返信 ......
■(無題)   [ NO. 2011091801-2 ]
ラインナップが増えるのはうれしいのだけどね

最近は出来が良すぎてパーツ数も多く作って疲れて工夫する余裕が無い気がする

趣味なので楽しみ方が違うのからなんとも言えませんが俺もつかたんと同じようにイロイロ考えながら楽しむタイプですね

年代ですかね?

ティエレン、そのカラーだとアーマードコアに出てきても違和感なさそうな雰囲気になりますねカッコイイ!

フナ 2011/09/19 19:13:39 
■(無題)   [ NO. 2011091801-3 ]
親切で出来が良すぎてそれ故に疲れる・手が入れられなくなるってのはある意味贅沢だねえ。
そもそも塗装しない人が増えた(塗料を置くショップが無くなった)のは塗装しなくて済む作りになったと言えるし複雑なところだねー。
ただそれだけにプラモがフィギュア系に押されているのでこれは本末転倒のような気もするガガ。

1/100ティエレンは非常に出来がいいですよ!
たまに無印1/100でも奇跡の出来があったりするので侮れない・・・・
これから汚し入るけどやっぱこの手のセンス必要なのは苦手・・・・
なんかに似てると思ったらアーマードコアっぽかったのかー
つか☆たん 2011/09/20 07:18:04 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: